この地域は水源に行くまで徒歩で2、3時間かかります。そして重労働である水汲みは女性や子ども達となっています。この負担を軽減するために村人は水源から水を引くことに。しかし水撃ポンプで水を汲み上げ、村までパイプを通したところで資金が尽きてしまったため、TPAKはその後の貯水タンクの建設を支援しました。
期間 | プロジェクト名 |
---|---|
2010年 | タンリエン僧院孤児院 浄水器設置プロジェクト【完了】 安全な飲料水確保のための衛生改善支援として浄水器設置を支援しました。 ヤンゴン管区 |
2007年 | タンリエン僧院孤児院 流水施設設置プロジェクト【完了】 水不足と劣悪な衛生環境から病気に悩まされていた孤児院に国道から22本電柱を立て、電気ポンプにより深さ50mの井戸から安全な水が確保できるようになりました。 ヤンゴン管区 |
2003年 | ポンタン村 給水タンク建設プロジェクト【完了】 給水タンクを建設したことで毎日1時間かかる重労働の水汲み作業から解放され、村人の生活環境が大きく改善されました。 シャン州タウンジー郡 |
2002年 | サウンゴン集落 給水プロジェクト【完了】 乾季の水不足に悩まされていたナウンカ村。約1.5km離れた水源から村の既存の貯水タンクまで水道管を設置することで生活環境が改善されました。 シャン州タウンジー郡 |
2002年 | ナウンカ村 タケー集落 給水プロジェクト【完了】 乾季の水不足に悩まされていたタケー村に、約2.7km離れた水源から村の既存の貯水タンクまで水道管を設置することで生活環境が改善されました。 シャン州タウンジー郡 |