まだまだ絵本が足りないミャンマーの子ども達
ミャンマーでは軍事政権の影響で長らく出版が制限されていました。
数年前からようやく自由に出版できるようになり、様々な雑誌や書籍が出版できるようになりましたが、シャン州の子ども達には絵本を見たことがない子ども達がたくさんいるのが現状です。
TPAKでは2016年から日本の絵本にミャンマー語の文字を貼った上で子ども達に届ける活動を行なっています。2017年3月にもスタディーツアーでミャンマーを訪れた際に子ども達に絵本を届けてきました。
ミャンマーの子ども達に絵本を届けました!
2017年3月、ミャンマーの子ども達に絵本を届けてきました。
今回の絵本はTPAK会員や釜石市のこども園の皆様から贈られた絵本を、日本在住のミャンマー人の方、ANAやANAで研修のために来日中のミャンマー人実習生の方々、そしてスタディーツアー参加者の皆さんが翻訳や絵本への貼り付けを行って完成させたものです。
以下の写真は絵本を届けた時の子ども達の様子です。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
初めて見る紙芝居 ミャンマー人の先生も初めての紙芝居なので情感を込めて上手に話してくれました。子ども達だけでなく親も話に引き込まれて大盛況でした。 ![]() ![]() |
初めて見る紙芝居に興味津々です。![]() ![]() ![]() ![]() |
絵本を見る(Before)前と見た後(After)。本当に楽しそうでした!![]() ![]() |
絵本への文字貼り付けに協力してくれたANAで研修中のミャンマー人の皆さん![]() |
この活動にご興味のある方は事務局までお問い合わせください。 |