よこはま国際フォーラムでTPAKが国際理解講座を開催します。ご参加いただける方は事務局までご連絡ください。
講座1:女性へのDVは村で解決 ※DV:ドメスティック バイオレンス
TPAKの活動地であるインド北部の貧しい農村では、男子優遇、教育の断念、ダウリー(婚資金)など様々な伝統的慣習が女性達を苦しめています。その中でも家族からのDVにより数多くの女性がトラウマを抱えています。このDV問題を改善するインドの事情に則した取り組み(JICA草の根事業)である「村の中で解決する仕組み作り」についてお話しします。村の女性の地位向上について一緒に考えてみませんか。
講座2: 市民が創る日本と韓国の明るい未来
韓ドラ、KPOPなど、韓国文化は近年多くの日本人を魅了しています。一方で韓国では、日本のアニメやゲームなどが人気です。今、日韓の文化的交流はピークを迎えています。このように文化交流ではとても良い関係を築いてきたにも関わらず、なぜ日韓は仲良くできないのでしょうか。このセミナーでは現在の日韓関係をやさしく解説し、さらに友好関係を深めるために私たちにできることを、皆で一緒に考えていきませんか?
よこはま国際フォーラム
国際協力・多文化共生に関心をお持ちの方にお勧めしたいイベントです。
会場: JICA横浜(JR桜木町、関内駅北口から徒歩15分。馬車道駅(みなとみらい線)から徒歩8分。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
http://yokohama-c-forum.org/wpforum/